栃木県壬生町
吾妻古墳(壬生町藤井字吾妻)
吾妻古墳の場所。
国指定史跡の吾妻古墳は、その名の通り古墳であるが、古墳の周囲に幅の広い堀を巡らせている。その形態から、城として使用された可能性もあるため、鳥瞰図を描いて紹介しておくことにする。
墳丘部は南北に細長く、南側に虎口が設定されている。
その周囲が郭というべき平場となっており、南北100mほどと、中世城郭を設置するのに十分な広さがある。
さらに周囲には深さ6m、幅20mほどの広大な堀が巡らされている。城の堀と言っても差し支えないほどのものである。
全長128mもあり、栃木県では最大の古墳である。
堀。 | 堀。 |
石碑と墳丘。 | 墳丘。 |
虎口。 | 墳丘上部。 |
堀。 | 堀。 |
車塚古墳の場所。
国指定史跡となっている車塚古墳は、その名称の通り、円形の古墳である。
墳丘部は小さいが、その周囲には腰曲輪とも思われる平場が巡らされており、さらにその外側に深い横堀、外側には土塁も巡らされており、そのまま城郭として活用できそうな構造をしている。
堀幅は20mほどと、非常に広大なものである。
古墳全体は直径80mほどもあり、円墳としては国内でも最大級のものである。
横堀。 | 横堀。 |
腰曲輪。石がある。 | 墳丘。 |
腰曲輪。 | 墳丘。 |
横堀。 | 横堀。 |
横堀。 | 横堀。 |