神奈川県横浜市

*参考資料 『神奈川中世城郭図鑑』 『日本城郭体系』

矢上城(横浜市港北区日吉四丁目)

*鳥瞰図の作成に際しては、『神奈川中世城郭図鑑』を参考にした。

 慶応大学日吉キャンパスのアーチェリー練習場の辺りが矢上城の跡である。googmapを見ると、アーチェリー場とは書いていないが、野球場とテニスコートとの間の部分にはさまれた山林となっていることが分かる。

 といったような場所であるためか、関係者以外立入禁止となってしまっている。だから勝手に訪問することができない。遺構的に見てもたいしたものではなさそうなので、なんとかして訪れてみようとも思われない。

 だから今後も訪れることはないと思うのだが、参考までに『神奈川中世城郭図鑑』の図を基にした鳥瞰図を掲示しておく。実際に訪れてみたわけではない。

 城は小規模な物見台のようなもので、山頂部に長軸20mほどの郭を置き、側面部にテラス状の段郭と帯曲輪を併置しただけの城である。

 城の南側の野球場との間には比較的規模の大きな堀切が見られるが、後世の改変もありそうである。



 『新編武蔵風土記稿』によると、矢上城は、北条氏の家臣で小机衆の一員であった中田加賀守の居城であったと伝えられている。地元の人は祟りを恐れて近寄らない、とも言われているらしいが、中田加賀守という人物は、そんな風に人を祟るような人物だったのであろうか。何でも、城内にあるウツギの木に触れると、必ず奇病にかかるといったことが江戸時代にはあったらしい。別に中田加賀守の祟りではなく、その木に問題があっただけなのだと思うのだが。

 天正28年の小田原城落城の際に、ここで憤死した人物のようなので、恨みを残していたと地元で伝えられていたため、中田加賀守の祟りと呼ばれるようになったものだろう。

 しかし、中田加賀守の居城というのはちょっといただけない。この城は上記の通り、小規模な物見台といった程度の城であり、中世武士が居館とするような規模のものではない。中田加賀守の居館はおそらく別の場所にあり、ここは物見のための出城として使用されていただけの場所だったのではないかと思われる。