石川県宝達志水町

*参考資料 『日本城郭体系』 『石川県中世城館跡調査報告書T』 『能登中世城郭図面集』(佐伯哲也)

*参考サイト 城郭放浪記

森城(かほく市森)

*鳥瞰図の作成に際しては『石川県中世城館跡調査報告書T』を参考にした。

 かほく市森にある八幡神社のある比高20mほどの独立山が森城の跡であり、googlemapにも掲載されている。ということで、ナビの地図にも掲載されているこの神社を目指していけばよい。

 困ってしまうのは、近くに駐車場がないことである。車はどこか離れた場所の道路の路肩に余白を探して停めておくしかない。

 南側の鳥居の所から石段を登って行く。比高30mほどであるから、すぐに山頂の神社に到達する。

 途中、腰曲輪状の平場が見られるのだが、傾斜した部分もあり、本当に郭であったのかどうか疑問も残る。

 神社本殿の建つ山頂部は長軸30mほどと、それほど広いものではない。この規模では多くの建造物を建てておくことは困難であり、小規模な建物をいくつか配置しただけの、物見の砦のような場所であったと考えられる。

 境内には土塁の残欠があちこちに見られるが、これも規模の大きなものではない。

 また北側には切通しの通路が山麓に向かって付けられている。

 森城はこのような城であり、あまり城跡らしい雰囲気を有していない。城郭というよりは、神社そのまんまである。



 森城の城主は伝承によると、村上右衛門あるいは村上次郎左衛門(八郎左衛門)であったと伝えられている。










南側から遠望する森城。比高20mほど。 八幡神社の入口。
境内に見られる土塁。 主郭跡に建つ八幡神社。