茨城県城里町

古内堀ノ内(城里町古内堀ノ内)

 古内にある高房神社の西側一帯が堀ノ内と呼ばれているところである。

 堀ノ内という地名から、城館があったところではないかと推定されている。ということで、2019年1月20日のヤブレンジャーツアーで、現地を訪れることになった。

 しかし、明確な遺構と思われるものは見受けられなかった。民家の北側が一段高くなっており、その北東と北側の一部に、やや低く土盛のようなものが残されており、これが土塁の残欠である可能性もあるが、旧状を明確に復元するのは難しい状況である。


 歴史等も未詳である。



















北西側にある土塁の残血のように見えるもの。




大山城外郭土塁(城里町阿波山)

 大山城の西側300mほどの所に、大山城の外郭土塁が残存している。

 大山城本体は以前から知っていたのであるが、通称「一ノ木戸」と呼ばれる外郭部の土塁が残存していることは知らなかった。大山城本体から300mほど北側の低地にあり、まさに外郭部であって、一ノ木戸の名称から、最初に城内に入るための関門に当たる部分であったと思われる。

 現状では高さ3mほどの土塁が残されており、中央に道路が通っている。土塁はヤブに覆われてしまっているが、東側の分の外側に入り込んでみると、地勢が低くなっており、堀があったことが分かる。底はじめじめとしており、水堀であったらしい形跡が残っている。

 西側の部分には堀の痕跡も認められない。おそらく埋められてしまったものと思われる。

 道路に面する西側に若干内側に飛び出した部分の残欠が認められることから、本来ここに内枡形が存在していた可能性があると思う。






















一ノ木戸西側の土塁。高さ3mほどもある重厚なものである。